NEWS & BLOG
新着情報
2022/12/01
口の健康を保ち、いつまでも食事を楽しみましょう
健康づくりで大切なのは、食事と運動、睡眠といわれますが、これらに加えて口の健康を保つことが健康長寿の秘訣といえるでしょう。 加齢とともに、物を嚙んだり飲み込んだりする力が衰えてきます。 本来であれば食道に送 […]
2022/12/01
手作り誤飲チェッカー
師走を迎え慌ただしい季節となりました。 大掃除や片付けなどで不用品や洗剤、薬品などが出しっぱなしになってはいませんか? 子どもは好奇心が旺盛です。ほんの少し目を離した隙に、思わぬ物を口にしてしまいます。タバコ、電池、医薬 […]
2022/12/01
副鼻腔炎
12月になると、街は一気にクリスマスムードに包まれますね。その後は大掃除や迎春準備、何かと慌ただしい季節です。この時期は風邪にかかる方も増えてきますが、風邪が原因で悪化する可能性のあるこの病気をご紹介します。 今月は […]
2022/12/01
12月11日は胃腸の日
寒さや忙しさ、不規則な生活や溜まったストレスから、身体が疲れやすく胃腸の働きも低下しがちな年末年始。飲み過ぎや食べ過ぎが加わると、胃腸にさらに負担がかかってしまうことも… 12月11日は胃腸の日です。 日本OTC医薬品協 […]
2022/11/02
つまずき、転倒を防止しましょう
高齢者の転倒は、屋外よりも屋内でよく起こります。 筋力が低下すると、「うつむき」「ひざが曲がっている」「すり足」など、転びやすい歩き方になりがちで、少しの段差でもつまずきやすくなります。 どんな時に転びやすいの? ・ […]
2022/11/01
高齢者疑似体験を通して
先日、当薬局で高齢者疑似体験を行い、スタッフが体験しました。 ヘッドホーンや特殊メガネ、軍手をはき、手足にサポーターや足首の重りを装着、また前屈み状態になり、日常生活動作を疑似的に体感しました。 ・少し離れ […]
2022/11/01
中耳炎
11月になり、各地から紅葉の便りが聞かれるようになりました。紅葉といえばカエデの紅葉を思い浮かべる方も多いと思いますが、優しい赤に染まるサクラ、鮮やかな赤のナンキンハゼと、種類によって色も様々です。そんな色の違いを楽しみ […]
2022/11/01
嚥下② 摂食嚥下障害の原因は何か?
摂食嚥下障害の原因は何か? 一般的に、摂食・嚥下障害は単独で引き起こされるものではありません。摂食嚥下に必要な器官の機能が低下することによって起こる場合や、何かしらの病気に合併する形で起こることがあります。 摂食嚥下障 […]
2022/10/01
漢方薬の正しい飲み方
漢方薬は「苦いけど体に良さそう」「粉末で錠剤より飲みにくい」などというイメージがあると思います。少しの工夫や飲むタイミングを知ることで、飲みやすくなったり効果が出やすくなったりするので参考にしてください! […]
2022/10/01
目を大切に
コロナ禍で在宅時間が長くなり、パソコンやスマホ、テレビを見る時間が増えているため、目の疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。 目の使い過ぎに注意して、疲れた目をいたわりながら過ごしましょう。 ≪疲れ目の予防・ […]