NEWS & BLOG
新着情報
2024/10/01
入浴とストレッチ
入浴中や入浴後は体を伸ばしやすく、ストレッチに適しているという話をよく耳にすると思いますがこれは確かに効果的です。 体が温まると疲労や運動不足で硬くなった筋肉が緩み、それからストレッチをすると明らかに体が伸びやすいことを […]
2024/10/01
交通安全対策②
以前、交通安全対策として自転車ご利用の方々にはヘルメット装着に関しての情報をお届けしましたが、今回は歩行者も含めた対策をご紹介します。(秋の交通安全運動がおわったところですが・・・) 夏から秋に季節が変わる […]
2024/09/30
後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
患者のみなさまへ 令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。 特別の料金とは 先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の […]
2024/09/01
ヘルプマークとは?
このマーク、見たことはありませんか? これは、「ヘルプマーク」と言って、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、見た目ではわからない困難を抱えている方が、配慮や支援が必要なことを周囲に知らせ […]
2024/09/01
喉の症状①
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さが続きます。 今年の夏もコロナ感染症の患者数が大幅に増えました。のどの痛みを訴える方が多かったです。 今一度、感染予防の基本である手洗いやうがいをしっかり行っていきましょう。 […]
2024/09/01
熱中症警戒アラートをご存じですか?
熱中症警戒アラートとは、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に […]
2024/09/01
”おはぎ”と”ぼたもち”(小豆の栄養)
まだまだ暑い日が続きますが、9月19日~9月25日はお彼岸です。 秋のお彼岸には“おはぎ”を、春のお彼岸には“ぼたもち”をお供えします。 両者の違いは諸説あるようですが、春に咲く「牡丹」と秋に咲く「萩」に由来して名称が異 […]
2024/08/19
高齢者の水分補給は何がいい?
高齢者の水分補給は食事以外で1日に1,000~1,500mlは目安。 高齢者は水分が必要だと感じる機能が低下したり、多く水分を摂りすぎるとトイレが近くなりそうと心配になったり、水分摂取を拒む方も少なくありません。 十 […]
2024/08/05
食事からの水分補給
水分補給が大切なこの時期、飲む事が苦手な方・困難な方 飲料水からだけでなく水分が自然に摂れる食品や調理法を取り入れましょう! ・水分が多い食材を食べましょう トマト・きゅうり・なす・ズッキーニなどの夏野菜、すいか・ […]
2024/08/05
「氷を無性に食べたい」 氷食症の原因は鉄欠乏
季節を問わず、毎日のように氷をかじっていたり、無性に氷が食べたくなったりしていませんか?「氷食症」はストレスや鉄欠乏などによっておこると考えられています。 氷食症の原因は? 氷食症は鉄分不足が原因であることが多く […]