NEWS & BLOG
新着情報

2025/08/01
夏の食中毒に気を付けよう!

細菌が原因となる食中毒は夏場(6~8月)に多く発生しています。 代表的な原因細菌は、腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクター、サルモネラ属菌などです。食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20℃)で […]

» 続きを読む

2025/08/01
頭・顔・首の症状③

暑い日が続きます。 梅雨明けが早かった今年は、長い夏になりそうです。  エアコンやミニファン、冷間素材など色んなアイテムがありますが、風鈴、打ち水、金魚鉢、扇子…五感で涼を感じる日本の夏のアイテムも取り入れてみたいですね […]

» 続きを読む

2025/08/01
夏は血圧低下に注意 ~血圧の季節変動~

血圧は常に一定ではなく、環境・減塩・減量・ストレスなど様々な要因により変動しています。 睡眠中は低く、起床後高くなる「日内変動」もありますが、もっと周期の長い変動もあります。   それが寒暖差に伴う「季節変動」 […]

» 続きを読む