NEWS & BLOG
新着情報
水足店ブログ ポリファーマシーとは
更新日:2021年12月02日
ポリファーマシーとは
一般的に、高齢になるほど複数の病気にかかるリスクが高まるため、高齢者では処方される薬が多くなる傾向があります。
薬の数が多すぎることにより
- 薬の相互作用
- 重複
- 飲み間違い
- 飲み忘れ 等
患者さんにとって有害なことが起きることを、ポリファーマシーといいます。
多くの薬を使用していても、治療や健康に必要な場合はポリファーマシーではありません。
ポリファーマシーとは「必要以上の医薬品を使用している状態」を指します。
こんなことありませんか?
・内科で胃薬を服用中。腰痛で整形外科を受診し、鎮痛薬と一緒に胃薬が処方された。
⇒お薬手帳をその場で医師に見せていれば、新たな胃薬は必要ないかもしれません。
・糖尿病の薬が処方されているが実は飲み忘れが多い患者さん。
医師は「薬を飲んでいるのに血糖値が下がらない」と判断し、さらに別の薬が追加に。
⇒正しく服用することで本来必要でない薬を減らすことができるかもしれません。
・「服用中の薬の副作用で起きている便秘」と気づかず、便秘薬を飲み始めた。
⇒もとの薬を変更すれば便秘が改善し、便秘薬が必要なくなる場合もあります。
どうしたらいいの?
☆お薬手帳は1冊にまとめて毎回病院や薬局に持参しましょう。
☆薬の変更や追加があった時に体調変化があれば、お薬手帳にメモしておき、次回受診時に伝えましょう。
☆薬の数が多くて飲み方が複雑、飲みづらい、家に残薬が多数ある等のお悩みは、医師や薬剤師にご相談ください。飲み方や、剤形を変更することで飲みやすくなる場合もあります。
☆自己判断で飲み方を変更したり、中止しないようにしましょう。