NEWS & BLOG
新着情報
水足店ブログ 10月のアレルギー症状
更新日:2025年10月01日

・花粉
イネ、ブタクサやヨモギといったキク科の植物や、カナムグラやカモガヤといった他の雑草などが9月、10月、11月にかけての開花期に花粉を放出し、花粉症の原因となります。
花粉症といえば、春先のイメージが強いですが、秋にも花粉症はあります。
・ダニ
秋にはハウスダストの原因であるダニの死骸やフンが増える時期です。夏の暑い時期に繁殖したダニが秋になると死に、その死骸がアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
~症状~
・くしゃみ、鼻水、鼻づまり
・目の痒みや充血
・咳やのどの痛み
~対策~
・花粉が飛散する時期にはマスク、メガネを着用し、花粉がつきにくい服装を選ぶ。
・外出から帰ったら、衣類や髪に付いた花粉を払い落とし、うがいや洗顔をする。
・定期的に掃除を行い、ハウスダストを減らす。
なるべく早めに対策をして、快適な秋を過ごしましょう!