NEWS & BLOG
新着情報
長砂店ブログ 秋の交通安全運動週間
更新日:2025年10月01日

例年、春と秋に全国で交通安全運動週間が実施されています。
今年も8月、9月にありましたが、交通安全に対する意識は今月以降も常に持っていただきたいので、ここに記したいと思います。
車やバイクの乗るのは免許証取得が必要な為、試験があり運転手がルールを守るのは当然ですが、昨今の交通事情から自転車に乗る際も色々とルールが細かく制定されたり、令和5年4月1日以降にすべての年齢においてヘルメット着用の努力義務化を覚えている方も多いかと思います。(以前、このコラムでも兵庫県内におけるヘルメット購入補助があったことにも触れさせていただきました。)それ以前だと自転車保険の加入義務化(平成27年10月1日)もありました。
更に、令和8年4月1日からは自転車の交通違反に対しても青切符による取り締まりが導入予定(対象は16歳以上)となりましたので、今一度ルールの周知を促したいと思います。
違反金が発生するのは懐が痛いですが、何より自身の安全確保のためにもルールは守っていただければ、と思います。
《自転車安全利用五則》
①車道走行が原則、左側通行
②歩道走行は例外、歩行者を優先
③交差点では信号や一時停止を守って、安全確認
④夜間はライトを点灯
⑤飲酒運転は禁止
プラス 先述したヘルメット着用となります。
携帯電話等の操作したまま(いわゆる、ながらスマホ)とか、イヤホン・ヘッドホンを装着したままとか傘をさしたままの乗車も場合によっては違反ですので、中高生の皆様も含め加害者・被害者の両方にならないようお気を付けください。