NEWS & BLOG
新着情報
にじいろ薬局 頭・顔・首の症状②
更新日:2025年07月01日

梅雨明けが待ち遠しいですね。
夏本番を思わせる暑い日も増えてきますので、水分摂取はこまめに行い熱中症対策していきましょう!
「頭・顔・首の症状」続きです。
頭が重い
頭が重い、頭がしめ付けられるなどの症状は頭重感と呼ばれますが、頭痛の一種と考えることもできます。原因は、基礎疾患がある場合とない場合に大きく分けられます。くびから上のさまざまな病気が基礎疾患となりえますが、脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などの脳の病気、副鼻腔炎などの鼻の病気、緑内障などの眼の病気が代表的なものです。基礎疾患が見つからない場合は、くびや肩のこり、片頭痛、うつ病などの精神疾患、あるいは睡眠不足やストレスなどの生活習慣が、原因あるいは誘因と考えられます。症状が続く場合は、まず基礎疾患がないかどうか調べる必要がありますが、頭のどの部分に症状が強いか、他にどんな症状があるかで何科を受診するかを決めるのがよいと思います。眼の周囲や頬など頭の前方に症状が強く、粘った鼻がでる場合は副鼻腔炎の可能性が大きいので、まず耳鼻咽喉科を受診してください。
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科統計部外科学会HPより引用(https://www.jibika.or.jp/)