NEWS & BLOG
新着情報

にじいろ薬局 頭・首・顔の症状⑤

更新日:2025年10月01日

過ごしやすい季節になりました。

秋の味覚も出そろう季節…食べ過ぎに注意し、適度な運動も行いながら気持ちよく過ごしたいですね!

 「頭・顔・首の症状」の続きです

 

 

顔がピクピクする

顔の半分が、自分の意思とは関係なくピクピク動くことを顔面けいれんと呼びます。一般には眼のまわりから始まり口の周りやほほに広がり、緊張した時などに、より起こりやすくなります。このけいれんは、頭の深部で血管が顔面神経を圧迫することにより起こるため、その血管を移動して圧迫を取り除く手術(ジャネッタの手術)が行われたり、食中毒の原因となるボツリヌス菌の毒素を顔の筋肉に注射して、一定期間けいれんを抑える方法もあります。顔がピクピクする他の原因としては、顔面神経麻痺が回復してくるときに、本来とは異なる神経同士がつながってしまい、顔のどこかを動かす時に他の場所が一緒に動いてしまう病的共同運動があります。お子さんで、突発的かつ無意識に顔の一部を動かす動作がみられる場合は、チック症の可能性があります。疲れや肩こりがひどい時など、まぶたがぴくぴくする程度の症状は誰にもありますので心配ありません。

 

一般社団法人 日本耳鼻咽喉科統計部外科学会HPより引用(https://www.jibika.or.jp/

 

 

この記事をSNSでシェアする